燻製を販売したい!燻製をメニューに取り扱いたい!
実現が可能になる燻製セミナー |
 
岩城の燻製屋チャコールは2014年4月より、国の行政機関中小企業庁ミラサポ専門家管理システムにて専門家派遣登録になりました。
企業様(業者様)ならどなたでも対象で、専門家派遣によるセミナー(講義)は3回コースまでで、すべて無料で御利用いただけます。
全国の飲食店や小売販売、体験教室などで燻製を取り入れたいとお考えの全国のさまざまな企業様に多くご利用いただいております。
現在燻製を取り扱っており、燻製商品や燻製メニューの改善をお求めの場合でも、無料で燻製作りが上達できるようにお教えいたします。
燻製のこんなお悩み解決! |
・食材がこげる
・中が生
・燻製釜が火事になる
・温度が100度以上になってずーっと見張っていないといけない
・チップがこげる
・出来上がった燻製がこげ臭い
・なぜか燻製が酸っぱい
・ぶら下げていたものが落ちてしまう<
・網に魚がくっつく
・温度の感覚が分からない… |
当店販売の燻製釜の購入を勧める目的でありません。
燻製の作り方、燻製の仕込みの方法、うまく仕上がる製法の技術アップに関することでお伺いいたします。
専門家派遣について詳しく知りたい・窓口はどこ?などの詳しい情報は下記をクリックしてください。


 

燻製セミナー実施内容と今後の予定について |
2019.4月
青森県田子町の企業様の燻製商品化についてセミナーを行います。
2018.10月
三重県熊野市の魚干物加工業者様の燻製商品化についての燻製セミナーを行いました。
2017.10月・12月・2018年2月:計3回コース
千葉県の企業様で燻製体験・燻製商品化などについての燻製セミナー行いました。
1.jpg) 2.jpg)
2017.8月
秋田県鳥海高原花立牧場でジャージー牛肉の燻製体験を行いました。

2017.5月
山形県鶴岡市の漬物専門店へ「たくあん漬の燻製化」についての燻製セミナーを行いました。

2017.2月
神奈川県鎌倉市坂ノ下・極楽寺駅近くの飲食店へ燻製を取り入れたメニューや作り方について燻製セミナーを行いました。

http://www.bic-akita.or.jp/引用
2017.2月
あきた企業活性化センターで燻製専門店起業者に燻製に関する製造・販売についての支援についての燻製セミナーを行いました。
2015.11月
秋田県田沢湖温泉郷で燻製セミナーを行いました。
旅館での食事で燻製料理を取り入れたいとの要望でした。
・燻製の作り方
・料理の提供方法
など、さまざまな提案をしました。

2015年9月・2016年1月2回:計3回コース
兵庫県神戸市有馬温泉郷で燻製セミナーを行いました。

旅館での食事で燻製料理を取り入れたいとの要望でした。
・どのような提供方法が良いのか
・どんな食材に燻製の相性が良いのか
・燻製の作り方
・燻製釜の設置
など、さまざまな提案をしました。

2014年 12月19日(金)9:00〜12:00で定員10名
由利本荘市雇用創造協議会 魚の燻製セミナーにて、講義と燻製の作り方の
講演会を行いました。人数が集まり次第募集は締め切らせていただきます。
料金は無料。
お問合せは0184−25−9112 由利本荘市雇用創造協議会
2014年 7月30日(水)9:00〜12:00で定員10名
由利本荘市雇用創造協議会 魚の燻製セミナーにて、講義と燻製の作り方の
講演会を開催しました。
最初に食材をセット。

屋内は煙で包まれました。
いい香り・・・
チップは「桜」を使用。
そして燻製作りの講義。
資料に基づいて勉強会がはじまりました。
約1時間です。

皆さんまじめに聞いてます。
質問もたくさん飛び交いました。
おいしそう!
鮭カマにかまぼこ、そして塩漬けした豚バラにさば、たまご、ししゃも!
おいしそうに食欲そそる色に仕上がりました。

出来上がった燻製はみんなで試食会です。
ビールが欲しくなるなとみんなで盛り上がりましたね。

できたての燻製は苦味が強いので、本当は一晩寝かせたほうが味がなじむのですが。
でも満足。
料金は無料。
お問合せは0184−25−9112 由利本荘市雇用創造協議会まで
秋田県農村起業家研修加工品(燻製)の開催
2014年3月5日(水)1時半〜4時まで
秋田県農村起業家研修 野菜の加工品の燻製講義と実演を行いました。
12名の受講者が全県からお集まり頂きました。


野菜農家の方や食品加工のお仕事をされている方、趣味で燻製を楽しみたい方など様々の方がいらっしゃいました。
今回は燻製した野菜を加工して新商品を開発するという前提で燻製野菜でナムルを作ることに!

燻製釜(燻製器)の仕組みや温度管理など詳しく勉強されておりました。

燻製は食品の加工の中でも手間がかかり大変な作業ですが、一手間くわえた商品はどこにもない独自の商品に生まれ変わります。
皆さんとても熱心でした。
最後にみんなで作った燻製ナムルと当店の燻製商品の試食会もしました。
2013年 10月17日(木))由利本荘市雇用創造協議会
魚の燻製セミナーにて、講義と実演の講演会をしました。
 
参加者は14名。
この日は鮭ハラス、紅鮭、さば、ししゃも、鯵などの魚を使って、2時間で燻製をしました。
色々な質門も飛び交い、前回よりも男性受講者が多く、講義が終わった後、店舗の方にも遊びに来られた受講者の方が数多くおられました。
2013年 7月2日(火)由利本荘市雇用創造協議会 魚の燻製セミナーにて、講義 実演の講演会を行いました。
 
この日は、さば、鮭カマ、ハタハタ、ししゃも、金目鯛などの魚を2時間で燻しました。
桜チップで薫煙された魚たちは、黄金色のつやつやに変身し、釜から魚を出した瞬間、歓声があがりました。
みんなで試食をし、焼き魚とは全然違う風味と食感に皆様感動しておられました。
秋田県農村起業家研修 野菜の加工品(燻製)の開催
2013年2月7日(木)午後1時30分から4時まで農業研修センター加工実験室(秋田県大潟村)にて「燻製の作り方」について研修会を行いました。
内容は秋田県産の野菜を使った基礎からの燻製実演です。
 

誰でも、最初は簡単に作れるダンボールで燻製釜を自作し、「ソーラー君」「潟子ちゃん」
「菜々子ちゃん」と名前をつけて、楽しく15名で実技と講義を行いました。
カセットコンロとサクラのチップで燻製をして大潟村産の多種類の野菜の燻製を試食しました。
秋田県内の大館市、大潟村、由利本荘市、東成瀬と広範囲の方が受講されました。
対象者:直売・加工実践者・志向者・市町村・農業協同組合職員等(店員20名)
秋田県農業研修センター企画・研修班
рO185−45−3113
FAX0185−45−3116
南秋田郡大潟村字東1丁目1番地
 
秋田の燻製専門店 岩城の燻製屋チャコールでは、全国の皆様に燻製をより一層楽しんで頂けるために、燻製講義と燻製の作り方の実演を行っております。
秋田の食材をはじめ、様々な食材で実演しながら楽しいトークを交えて、初心者様でも失敗しないように、お教えいたします。
燻製釜(燻製器)は木製の手作りの物を使用し、食材も、すぐ実演が出来るように、仕込みした物をこちらの方で持参いたします。
イベント会場など、全国どこへでも出張いたしますので、詳しくはお問合せ下さい。
0184−44−8942
岩城の燻製屋チャコールで使用している燻製釜(燻製器)をコンパクトに、そして家庭でも簡単に燻製を楽しめるようによう、失敗しない燻製釜(燻製器)でカセットコンロで楽しくに燻製を作る事が出来ます。
店長が自ら開発、製作したこの燻製釜(燻製器)で美味しい燻製作りを楽しんでみませんか?
フルサポート付きで、安心。失敗しないよう、コツなどを丁寧に上手く仕上がるまで完全にサポートいたします。
失敗しない燻製釜(燻製器)


燻製チップを途中で入れる際に
温度が不安定にならないように
扉がついております。

一般のご家庭でも手軽に燻製作りが楽しめるキットです。
最短2時間で燻製が出来上がります。
食材、温度条件によっては3〜4時間掛かる場合もあります。
大抵は2時間程でご自分で美味しい燻製が作ることができます!
お酒のおつまみに自家製燻製なんて最高ですよ♪
失敗しない燻製キット(フルセット)
商品名 |
金額(税込み) |
失敗しない燻製釜(燻製器)キット(フルセット) |
35,300円
(サポート付) |
標準セット内容 |
|
釜本体、網2枚(36センチX39センチ)、フック4個、
汁うけバット、 |
|
フライパン、カセットコンロ、温度計 |
|
|
|
燻製作りキット仕様 |
|
標準キット寸法 |
|
外寸:45センチX45センチX93センチ |
|
製造許容寸法 |
|
網:36センチX40センチ |
|
フック使用時の許容長さ:50センチ以内 |
|
単品
商品名 |
金額(税込み) |
失敗しない燻製釜(燻製器)本体 |
28,000円(サポート付) |
自分で組み立て燻製釜(燻製器)本体
(日曜大工が得意な方に人気です) |
23,000円(サポート付) |
網 |
700円/1枚 |
フック |
100円/1個 |
フライパン |
500円 |
汁うけバット |
500円 |
温度計 |
1,500円 |
カセットコンロ |
3,000円 |
※購入後は当方にて、失敗しない燻製の作り方を指導、サポートいたしますので安心です。せっかく燻製釜(燻製器)を購入したのにうまくできない・・・という心配がありません。
サポートは随時、お電話、メールでもお受け致します。
それでも上手く出来ない場合は実際にお伺いしサポートいたします。
(交通費用相談)
 

青森県Yさん宅でのサポート時の風景です。
※遠方の場合は要相談となります。

秋田県F様の納品時のサポート風景です。F様は業者様ですので、大きめの燻製釜をオーダーされました。時間をかけてじっくりと試されたい商品をサポート時に実際に作られ、仕上がりは上々。大変満足されておりました。商品作りの参考にお手伝いでき、光栄に思います。
また、高さサイズ、網の段数の仕様変更も出来ます。

オーダー注文には、すべて設計図を製作して、PDFで設計図をお送りし、了解を得てから製作にとりかかります。
高さサイズ:外寸73センチ〜103センチの範囲、網の段数なども変更可能です。

是非お気軽にお問合せ下さい。
0184−44−8942
仕様にもよりますが、受注後完成まで7日〜10日後の受け渡しとなりますので
御了承下さい。
ページTOPへ戻る
|